-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2006-02-05 Sun 20:53
やる、いつかやる
とか言っておいて全然進まなかった料金比較ですか、パケット計算だけやってみました。 ![]() グラフが飛び出ているのはDoCoMoの各種パケットパックです(定額ではないため、極限まで伸びていくため) こう見ると面白いのがauとVodafoneの関係。一見auの方が高いと思いつつ2万パケットでぶつかることが発生。その後伸びていってDoCoMoを抜かします。 ということはパケットをたくさん使う人に取っては、基本料金を除いてDoCoMoとauが良いんですね。 DoCoMoのパケットパック30も、57,430パケットから上限まで、Vodafoneのデュアル定額とまったく同じ直線なのも興味深いです。 WILLCOMに関しては、どの会社よりも安い路線。安すぎます。 10,000パケットまでならDoCoMo、12,500パケットまでならau、20,000パケットまでならVodafoneと一緒ということも分かりました。 ついでに基本料金と一緒にしたグラフも載せておきます。 ![]() 各社一番安いプラン(プランSS・ライトコール)で組んでいます。 DoCoMoの場合は3月以降全てのプランでパケホーダイが組める物として扱っています。 料金は、1年目の割引き適応済み、iモード契約等の基本料金込み、また料金は全て消費税込みです。 なお、このシミュレーションは、計算上のものであり、家族割引き・消費税の誤差・その他各種サービスにより異なる場合があります。ご注意ください。 スポンサーサイト
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| えふ~F~ |
|